日本伝統のおめでたい色と柄が
織り・染め・刺繍等の技法で繰り広げられる
花嫁だけに許された絢爛豪華な装い

皇寿聖華

衣裳店 所在地/鳥取県

皇位の象徴として慕われてきた「菊」と永遠の生命への憧れを込めた「鶴」、古代茜の深紅に散ら…
read more

翠春正倉文

衣裳店 所在地/群馬県

雅二重文地に古代友禅の美と格式が調和した贅の極みの作品です。 本手描友禅だからこそ出せる…
read more

菊寿松竹梅

衣裳店 所在地/三重県

黒の地に鶴と御所解のおめでたい文様を本金箔と貝螺鈿(かいらでん)を贅沢に使って表現した本…
read more

聖爛寿

衣裳店 所在地/山梨県

本手描友禅と刺繍を組合わせて様々な花々を立体的に表現した作品です。 深みのある漆黒の地に…
read more

倖鶴寿

衣裳店 所在地/山口県

銘「倖鶴寿」は、本手描友禅で一筆ずつ描かれた御所解文に鶴を配したおめでたい打掛。 古代友…
read more

天寿古典

衣裳店 所在地/鳥取県 島根県

駒塩瀬羽二重の生地に金彩工芸の松葉模様で重厚さを演出。 本金箔を贅沢に使い、さらにその上…
read more

天陽宝華文

衣裳店 所在地/茨城県 千葉県

天の虫、蚕から与えられた自然の琥珀色の絹糸を、最高級の駒塩瀬羽二重に織り上げました。 日…
read more

松寿紀鶴翔

衣裳店 所在地/群馬県

永遠の翠の松は古来よりめでたさの象徴として尊ばれてきました。松と寿ぎの花傘で祝いの衣を創…
read more

錦雲慶祥文

衣裳店 所在地/鳥取県 島根県

駒塩瀬羽二重の生地に本金箔を贅沢に使い、凛々しい鶴の姿と女性らしい牡丹の花、さらに格式高…
read more

寿天皇菊

衣裳店 所在地/長野県

焼き金箔地に描かれる凛とした松と、気高く咲いて天に向かって立つ菊は、慶びの文様です。 作…
read more

王貴紋

衣裳店 所在地/山口県

銘「王貴紋」は、日本の美を表現する打掛です。駒塩瀬羽二重に、この道60年の金彩師が技を尽…
read more

皇徳正倉

衣裳店 所在地/鳥取県

遥かな西域の地から飛鳥の地に伝わった正倉文様は、最古であり最高の芸術。 銘「皇徳正倉」は…
read more

聖峯寿文

衣裳店 所在地/鳥取県 島根県

駒塩瀬羽二重の生地にパール箔と銀箔を市松模様に仕立て、さらに本漆に本螺鈿を施した打掛。裏…
read more

舞姫奉寿

衣裳店 所在地/茨城県 千葉県

銘「舞姫奉寿」は、日本の伝統である吉祥文様が描かれた打掛です。 全面に描かれたおめでたい…
read more

華古典

衣裳店 所在地/山梨県

古くからご祝儀の進物に添えられた熨斗(のし)は代表的な吉祥文様。衣裳全体に大胆に配した熨…
read more

大慶寿冠

衣裳店 所在地/静岡県

神社仏閣を鮮やかに彩る丹朱(たんしゅ)、それは日の出の太陽の色でもあります。 鶴は瑞鳥、…
read more

天奉豊鶴殿

衣裳店 所在地/鳥取県 島根県

日本の長い歴史の中で尊ばれてきた、おめでたさの象徴である「鶴」。その姿の美しさと凛々しさ…
read more

翠苑

衣裳店 所在地/茨城県 千葉県

日本の四季の美しさは、世界に誇る大自然の芸術です。時が移り時代が変わっても人々を魅きつけ…
read more