日本伝統のおめでたい色と柄が
織り・染め・刺繍等の技法で繰り広げられる
花嫁だけに許された絢爛豪華な装い

大慶寿冠

衣裳店 所在地/静岡県

神社仏閣を鮮やかに彩る丹朱(たんしゅ)、それは日の出の太陽の色でもあります。 鶴は瑞鳥、…
read more

天奉豊鶴殿

衣裳店 所在地/鳥取県 島根県

日本の長い歴史の中で尊ばれてきた、おめでたさの象徴である「鶴」。その姿の美しさと凛々しさ…
read more

富士

衣裳店 所在地/石川県

日本の象徴である富士山を格調高く描き上げた、一枚の絵画を彷彿とさせる華麗で豪華な打掛。 …
read more

明綴手刺繍 桜花京洛の調べ

衣裳店 所在地/三重県

古より栄えてきた京の都。繁栄する洛中の様子を、おめでたい事の起こる兆しとされる瑞雲の中に…
read more

空色 秀麗華扇

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

大正時代に着用されていた三枚襲(かさね)をアレンジした新しいスタイルの花嫁衣裳。 日本古…
read more

翠苑

衣裳店 所在地/茨城県 千葉県

日本の四季の美しさは、世界に誇る大自然の芸術です。時が移り時代が変わっても人々を魅きつけ…
read more

讃華奉上

衣裳店 所在地/福岡県

四季折々の美しさの中でも桜咲く爛漫の春は、この国の誇りです。 上質な古代ちりめんを紅下の…
read more

錦陽華

衣裳店 所在地/福井県 山口県

日本伝統の技法である友禅染と本金箔をあしらい、縞模様を織り交ぜたモダンなデザインの打掛で…
read more

香宝寿

衣裳店 所在地/青森県 茨城県 千葉県

銘「香宝寿」は秋山章の創る儀式の衣として本物、一流、最高の衣裳です。咲き誇る日本の四季の…
read more

天慶奉寿菊

衣裳店 所在地/岐阜県

日本の象徴でもある九弁の菊の花。皇室の御紋として日本人の憧れを集めてきた格式高い花文様で…
read more

本唐織四季草花文

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

桔梗、菊など四季折々の草花を彩り豊かに、匠の心も織り込まれた逸品。 一見シックで上品な色…
read more

桐竹鳳凰文

衣裳店 所在地/東京都

現代では制作することが難しいヴィンテージ打掛の一つで、一枚の絵に織り上げた総絵羽模様が美…
read more

黒 手刺繍 熨斗麗華寿文

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

幸せへの願いを一針一針に込めて作り上げられた、大変豪華な手刺繍の色打掛です。 相良刺繍、…
read more

冠富蓉

衣裳店 所在地/福井県

伝統技法である「友禅染」に、「本貝螺鈿」「本金箔」を巧みに織りなし、花嫁衣裳として最高峰…
read more

天輪聖鳥

衣裳店 所在地/石川県

神の使いと言われる「聖鳥」、日本の象徴ともいうべき「菊花」、そして女紋の代表格である「桐…
read more

天陽壽閣

衣裳店 所在地/長野県

美しい花宝文様と、「崇高」を花言葉に持つ木蓮(もくれん)を、本金箔と貝螺鈿で見事に描き上…
read more

寿閣正倉文

衣裳店 所在地/鳥取県 島根県

駒塩瀬羽二重の地を漆黒に染め、日本最古の文様である高貴な正倉文を描き出し、さらに本金箔と…
read more

晃爛

衣裳店 所在地/福岡県

最高級の駒塩瀬羽二重を古代茜に染め込み、染め重ねて深い本茜の色を創りました。 金彩工芸の…
read more