日本伝統のおめでたい色と柄が
織り・染め・刺繍等の技法で繰り広げられる
花嫁だけに許された絢爛豪華な装い

東天皇寿

衣裳店 所在地/鳥取県

大いなる太陽に向かって飛ぶ千羽の鶴が大宇宙に育まれるというスケールの大きな作品。 熟練の…
read more

菊寿松竹梅

衣裳店 所在地/三重県

黒の地に鶴と御所解のおめでたい文様を本金箔と貝螺鈿(かいらでん)を贅沢に使って表現した本…
read more

牡丹裂取華紋

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

多彩な色糸で文様を織り出す錦織だからこそ表現できた、大胆な裂取構図の色打掛 。 文様には…
read more

総手刺繍青海宝ずくし

衣裳店 所在地/大阪府

黒のちりめん地に繊細な手刺繍で文様を表した打掛。 ダイナミックな慶長波で構図を取り、波間…
read more

桜色 吉祥熨斗文

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

箔を織り込んだ錦織地に、古典柄の熨斗文様と躍動感溢れる四季の花々を生け込んだ花籠を配した…
read more

濃茜 吉祥熨斗文

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

箔を織り込んだ錦織地に、古典柄の熨斗(のし)文様と躍動感溢れる四季の花々を生け込んだ花籠…
read more

鳳凰青海波打掛

衣裳店 所在地/愛知県

能衣裳に用いられる技法「唐織」で青海波を全体に描き、四季折々の花々に鳳凰を織り込んだ格調…
read more

瑞鳳文

衣裳店 所在地/京都府

経(たて)糸に箔糸を使用する佐賀錦の逸品。1200本の経糸が、非常になめらかで緻密な文様…
read more

川島織物 朱赤 瑞祥束ね熨斗

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

川島織物ならではの鮮やかな朱赤の絢爛豪華な色打掛です。 紋織物の地を形づくる地緯(じぬき…
read more

春霞松彩苑

衣裳店 所在地/東京都

佐賀錦で織り上げられた箔地の彩りが美しい西陣織の色打掛。 色彩豊かな若松を大胆に配し、長…
read more

松寿紀鶴翔

衣裳店 所在地/群馬県

永遠の翠の松は古来よりめでたさの象徴として尊ばれてきました。松と寿ぎの花傘で祝いの衣を創…
read more

錦雲慶祥文

衣裳店 所在地/鳥取県 島根県

駒塩瀬羽二重の生地に本金箔を贅沢に使い、凛々しい鶴の姿と女性らしい牡丹の花、さらに格式高…
read more

寿天皇菊

衣裳店 所在地/長野県

焼き金箔地に描かれる凛とした松と、気高く咲いて天に向かって立つ菊は、慶びの文様です。 作…
read more

王貴紋

衣裳店 所在地/山口県

銘「王貴紋」は、日本の美を表現する打掛です。駒塩瀬羽二重に、この道60年の金彩師が技を尽…
read more

舞姫奉寿

衣裳店 所在地/茨城県 千葉県

銘「舞姫奉寿」は、日本の伝統である吉祥文様が描かれた打掛です。 全面に描かれたおめでたい…
read more

華古典

衣裳店 所在地/山梨県

古くからご祝儀の進物に添えられた熨斗(のし)は代表的な吉祥文様。衣裳全体に大胆に配した熨…
read more

華鳥正倉文

衣裳店 所在地/岐阜県

緻密でありながら大胆さを兼ね備えた表現が高く評価される龍村美術織物。 銘「華鳥正倉文」は…
read more

大慶寿冠

衣裳店 所在地/静岡県

神社仏閣を鮮やかに彩る丹朱(たんしゅ)、それは日の出の太陽の色でもあります。 鶴は瑞鳥、…
read more