日本伝統のおめでたい色と柄が
織り・染め・刺繍等の技法で繰り広げられる
花嫁だけに許された絢爛豪華な装い

桂慶長御所解き金駒刺繍

衣裳店 所在地/茨城県 千葉県

古き佳き日本画の伝統を象徴する「琳派鶴」が飛び立つ姿が描かれた豪華絢爛な赤打掛です。 京…
read more

皇寿聖華

衣裳店 所在地/鳥取県

皇位の象徴として慕われてきた「菊」と永遠の生命への憧れを込めた「鶴」、古代茜の深紅に散ら…
read more

総刺繍草花複合文

衣裳店 所在地/大阪府

赤と黒の大胆な配色。縁起のいい松と四季折々の花を織り交ぜた古典柄が描かれ、伝統的でありな…
read more

群鶴王朝優美文

衣裳店 所在地/大阪府

古典的な風景文様と、華やかにあしらわれた四季の花々、そして優美に舞う鶴の文様。 金駒刺繍…
read more

菊寿の宴

衣裳店 所在地/埼玉県

銘「菊寿の宴」は、日本を代表する花である菊花と、おめでたい丸花文様、そして幸せの象徴であ…
read more

赤黒 花集庭園に翔鶴

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

太陽によって1日が「明ける」。アケルという言葉が「赤」となり、情熱的で暖かな印象を与えて…
read more

濃茜 吉祥熨斗文

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

箔を織り込んだ錦織地に、古典柄の熨斗(のし)文様と躍動感溢れる四季の花々を生け込んだ花籠…
read more

聖爛寿

衣裳店 所在地/山梨県

本手描友禅と刺繍を組合わせて様々な花々を立体的に表現した作品です。 深みのある漆黒の地に…
read more

松とてっせん

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

花嫁様にふさわしい鮮やかな赤色に染め上げた緞子(どんす)地に、正絹刺繍で松とテッセン(鉄…
read more

真華圓奉

衣裳店 所在地/青森県

銘「真華圓奉」は、古代の吉祥文様を今の時代に蘇らせた作品です。 古代縮緬(ちりめん)を古…
read more

佐賀錦陽春の慶

衣裳店 所在地/三重県

幾多の試練を乗り越え厳寒にも緑を失わず見事に成長していく松と、いち早く生命の息吹を伝える…
read more

川島織物 朱赤 瑞祥束ね熨斗

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

川島織物ならではの鮮やかな朱赤の絢爛豪華な色打掛です。 紋織物の地を形づくる地緯(じぬき…
read more

川島織物 緋色 瑞祥花宝文

衣裳店 所在地/東京都 愛知県 京都府 大阪府 兵庫県 福岡県

川島織物専用の最高ランクの絹糸を手織り感覚で織り上げた豪華絢爛な逸品。文様を織り出す絵緯…
read more

赤地亀甲鶴丸紋

衣裳店 所在地/京都府

吉祥柄である鶴亀文様を、六角形の亀甲の地柄と丸紋の鶴で織り上げた、厳かで晴れやかな打掛。…
read more

正倉院喜寿文

衣裳店 所在地/鳥取県 島根県

その名を世界に誇る龍村美術館織物の打掛。 美の源流シルクロードから飛鳥の地に根付いた正倉…
read more

総絞り 舞

衣裳店 所在地/愛知県

大きく羽ばたく光琳鶴を描いた色打掛です。 この道60年の絞り師が400日もの長い時間をか…
read more

赤地・松に鶴亀と蓑鳳凰

衣裳店 所在地/東京都

松林に金の霞がたなびく空を蓑鳳凰が羽ばたき、海辺にはつがいの鶴と亀。婚礼衣裳にふさわしい…
read more

桐竹鳳凰文

衣裳店 所在地/東京都

現代では制作することが難しいヴィンテージ打掛の一つで、一枚の絵に織り上げた総絵羽模様が美…
read more