【にしじんおり】
室町時代、京都が舞台となった「応仁の乱」の後、この地に職人たちが集まって織物を始めたことが起源。平安以前に日本に伝わった技術を受け継ぎ、時代を超えて織物文化をリードしする一大産地。様々な技法をもつが特徴は、染色した糸を使って模様を織り出す「先染め」の紋織物技術にある。絢爛豪華な「唐織」や「錦織」が有名。