佐賀錦

【さがにしき】

帯や和装小物で人気
肥前の国の雅な伝統文化

金銀の箔を和紙に貼って細かく切ったものを縦糸に、色鮮やかな絹糸を横糸として織り出す。肥前国鹿島藩の藩主夫人が和紙でよく手遊びをしていたところに始まり御殿女中たちがそれに倣って発案、後に名産の織物となった。一つずつ手仕事で作られる織物には独特のツヤがあり、繊細な紋様に目を奪われる。